すべての存在は”神”の所有です。
すべての存在が”神”によってその存在を許されているのです。
それは、相対的に機能しています。
この世界において、無駄なものはありません。
それを無駄と考える未熟さがあるだけなのです。
成熟した精神には、無駄が存在しないということを理解することができるのです。
大人と子どもでは、その必要性が異なるようにです。
ここで言う大人とは成熟した精神のことであり、子どもとは未熟な精神のことです。
肉体年齢のことではありません。
大人の提案に対して、子どもはそれを無駄だと考えます。
大人は子どもに学習を促します。
しかし、子どもはその必要性を理解しません。
そのため、多くの子どもは学習を嫌います。
大人は、経験によって学習の必要性を理解しています。
互いの意見は反しているように思え、その議論は無駄なように思えますが、大人は子どもを説得する術を学び、子どもは勧告を受け入れることを学ぶのです。
子どもを説得することによって大人は成長し、大人の勧告を受け入れることによって子どもは成長するのです。
そこには、大きな意義があるのです。
すべての存在が独自の信仰を持ち、それを善とします。
それぞれは自らの善を掲げて争います。
正義の前では、相手の善は悪となるからです。
それ等は相対的に争うのです。
そこには、大人と子どものように成長を分かつという目的があるのです。
しかし、人はそれを知りません。
それは、未熟であるからです。
”神”はすべての存在に成長を求めています。
それは、喜びのためです。
あなたが成長に意味もなく喜ぶのは、そこに”神”の意思が存在するからなのです。
この世界のすべては”神”の所有です。
あなたはそのことを覚えておかなければなりません。
”神”は互いを相対的に向き合わせます。
そこで、互いの不足を理解させるのです。
あなたが不足しているのであれば、相対する相手と争わなければなりません。
すべての争いは不足によってもたらされるのです。
それは、不足を満たすためです。
不足が満たされるまで争いは続きます。
互いに満足していれば、争いなど起きないのです。
すべては成長のためです。
しかし、あなたは成長など望んでいないと悪態を吐くかも知れません。
しかし、それは苦悩が許さないでしょう。
成長することがなければ、そこには苦悩が導かれます。
それは、”神”の意思です。
人は”神”の道具なのです。
ただし、支配的な意味などではありません。
それは、自由を与えられた道具なのです。
しかし、”神”は手入れをしません。
それは、道具(人)に任せられているのです。
刃物が鈍るのは、自身から生じる錆(さび)によります。
切れ味の鈍る刃物は使われる機会を失います。
それは、活躍の場を失うことであり、喜びから遠ざかるということなのです。
錆とは道具から生じた不足です。
それは、成長から遠ざかることによって生じます。
あなたが喜びを得るためには、成長する必要があるのです。
あなたは錆びた刃物と鋭い光を放つ刃物であれば、どちらを用いるでしょうか?
”神”はあなたと同じことをするでしょう。
(本来は、「あなたは”神”と同じことをするでしょう」です)
あなたは自身が”神”の所有であり、道具であるということを理解しましょう。
自分勝手に振舞い、手入れに乏しい道具が用いられることはありません。
その道具が使い物にならなければ、代役を立てる他ないのです。
”神”はあなたの準備が整うまで待ちます。
使える状態を得るまではあなたを用いないのです。
あなたは成長を求めなければなりません。
自分を磨き続けましょう。
人生の目的は、怠慢(たいまん)や傲慢(ごうまん)にはないのです。
”神”の道具として、誇らしく整いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿