あなたは少しずつ蓄えなければなりません。
	それは、水滴が一滴ずつ垂れるようにです。
	一滴ずつ垂れれば、それは器に収まります。
	それは器を満たし、不足は無いでしょう。
	しかし、多くの人はそのようには考えません。
	勢い良く注ぐのです。
	それは、強欲があるからです。
	多くの人は強欲を所有しています。
	恐怖によって多くを求めているのです。
	そのため、器に注ぐ水は勢いを増します。
	大量の水を一気に注ぎ込むのです。
	そうすれば、器はすぐに満たされると考えているのです。
	しかし、本当にそうでしょうか?
	勢い良く注がれる水は、その勢いが強い程に器に収まることはありません。
	それは、勢いが強いがために器にとどまらず、外に弾かれるのです。
	勢い良く注げば、器の中には少しの水しか残らず、大半は地面を濡らすのです。
	地面を濡らす水で、どのように喉(のど)を潤すのでしょうか?
	それは、瞬く間に地面に吸収され、跡形も残りません。
	あなたが受けるのは、器の水だけなのです。
	器の水が少ない者は、渇きを潤すことができません。
	そして、その渇きを少しでも潤すために、器の内側や外側に張り付いた水滴をも舐めるでしょう。
	それでも足りないために地面に這(は)い蹲(つくば)り、嘆(なげ)きの内に泥を口にするでしょう。
	その泥は口を苦くし、渇きは一層強くなるのです。
	あなたが渇きを恐れているのであれば聞きなさい。
	あなたは少しずつ注がなければなりません。
	強欲を以て勢い良く注いではなりません。
	何事に関しても、賢明でありましょう。
	人の世では、強欲な者は多くを得ます。
	他人の目からはそのように見えるのです。
	しかし、多くの水によって渇きを潤すのは、賢明な者なのです。
	一滴ずつ溜めるには根気が必要です。
	それは、常に続ける必要があります。
	多くの人はそのようにはできません。
	それは、信じることに乏しいからです。
	一滴ずつ溜めることには長い目で見る必要があります。
	それは、一見したところでその変化に気付くことができないからです。
	辛抱強くなければ、それを続けることはできないのです。
	目の前の欲望に釣られるような薄弱な精神では、決して行えません。
	喉の渇きに打ち勝ち、水が器を満たすのを待たなければならないのです。
	あなたは辛抱することができるでしょうか?
	その方法が価値をもたらすことを信じることができるでしょうか?
	早く注ぐ者は却(かえ)って遅く飲むのです。
	遅く注ぐ者は却って早く飲むのです。
	”水”は無限にはありません。
	あなたに与えられる”水”の量は決まっているのです。
	賢明に注がなければなりません。
	あなたが豊かさを求めているのであれば、強欲には気を付けましょう。
	勢い良く注がれることに喜んではなりません。
	それは、多くを損なうからです。
	堅実でありましょう。
	他人があなたに勢い良く注ごうと提案しても、あなたはそれを深く考えなければなりません。
	多くの人は器に勢い良く注ごうとしています。
	それは、そのように教わるからです。
	多くの人が苦悩を抱えているのはなぜでしょうか?
	それは、喉が渇いているからです。
	知恵によって、喉が乾くことのないようにしましょう。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿