このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2017年9月17日日曜日

豊かに生きる人

あなたは、心を豊かに生きなければなりません。
心を豊かに生きるということは、目の前の現実を受け入れて生きるということです。
目の前の現実とは、あなたを成長させるための学びです。
それは、あなたにとっての最善なのです。
最善と共に生きることによって、人は心を豊かなものに育てることができます。
しかしながら、最善を否定し、それ以外と共に生きることによっては、人は心を乏しくさせてしまうのです。
多くの人は、目の前の現実を否定します。
現状に対して、不満や不安を抱いているのです。
それは、理想という幻想を生み出し、現実から逃避することを手伝います。
現実から離れ、理想へと近付けば、人は最善を受け取ることができなくなります。
それは、心の豊かさから遠ざかるということを意味しているのです。
多くの人は、心を乏しく生きているのが現状です。
あなたは、現状に対して、それを受け入れることができていますか?
一度手に入れたものを失うことを恐れて欲深くなり、まだ見ぬより良いものがあると思って欲深く探し回ってはいませんか?
そのような者の心は、残念ながら乏しいのです。
心の乏しい者は、小さな利益にしがみ付き、自己の儚(はかな)い権利を主張するのです。
残念ながら、心の乏しい者の執着しているものには、本当の意味での価値はありません。
心の乏しい者は、そこに価値を見出していますが、それは価値を損なう選択でしかないのです。
価値とは、可能性のことです。
可能性とは、変化であるのです。
心の乏しい者は、狭い視野の中に生きています。
そのため、小さな世界しか知らないのです。
小さな世界では、価値は限られます。
小さな世界では、限られた価値を奪い合う他ないのです。
そのため、心の貧しい者は、互いに奪い合うのです。
大切なのは、変化の数だけ価値が存在するということを知ることです。
あなたは、無限に変化することができます。
そのため、価値に限りはないのです。
人生は思い込みによって決まります。
それは、この世界には、因果の仕組みが存在しているからです。
あなたは自らの人生の原因を選択することができるのです。
心の乏しい者は、乏しい人生を生きることを選択します。
どうして、この世界には、豊かに生きる人と乏しく生きる人がいるのでしょうか?
それは、そのような選択肢があるからです。
あなたの生きる現状は、あなたの選択の結果でしかないのです。
そのため、選択を変えれば、現状が変わるのです。
あなたは、心を乏しく生きてはなりません。
あなたは、心を豊かに生きるのです。
そのためには、小さな利益にしがみ付き、自己の儚い権利を主張していてはなりません。
欲深くあってはならないのです。
心の乏しい者は、執着を所有しているために変化することができません。
変化することをしなければ、可能性は途絶えてしまうのです。
可能性こそが豊かさであるために、それを途絶えさせてはならないのです。
どのような現実であっても、それはあなたを成長させるための最善の学びです。
そのことを理解して、受け入れるのです。
損得勘定によって選択してはなりません。
それは、偏見であるからです。
あなたは、すべての現実から学びを得ることができるのです。
損得勘定で選択するのであれば、あなたの学びは偏ったものになってしまうのです。
豊かさとは、調和でもあります。
欲深い者の損得勘定は、乏しさを実現するのです。
何も心配する必要はありません。
手放すことは与えることです。
それは、あなたを成長させます。
受け取ることは度量を育みます。
価値と思えるものを手放し、問題と思えるものを受け取りましょう。
そうすれば、偏りが軽減されるでしょう。
心を豊かに生きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿