このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2017年9月9日土曜日

豊かな死

すべての人は、生まれながらに死を運命付けられています。
死を避けられる人は存在しません。
すべての人が、必ず死に辿り着くのです。
あなたは、死を受けなければなりません。
どのような努力をしても、死を避けることはできません。
すべての命は、死ぬために生きているのです。
あなたは、そのことを理解する必要があるのです。
多くの人は、生きるために生きています。
多くの人にとっては、生きるために生きるという考え方が心地好いでしょう。
しかしながら、生きるために生きるということは、矛盾を離れることができません。
人は必ず死にます。
人生は、死を以(もっ)て終わるのです。
人が矛盾を離れるためには、死ぬために生きるという考え方が必要であるのです。
命の目的地は死です。
すべての命は、死に向かって進んでいるのです。
それ以外に辿り着く場所はありません。
人生の目的は成長することですが、それは、死を豊かなものにするためなのです。
大切なのは、豊かな目的地へと辿り着くことです。
道程はどうあれ、豊かな目的地へと辿り着くことが求められます。
あなたは、乏しい目的地へと辿り着いてはならないのです。
目的地を意識している人は、豊かな目的地を求めます。
豊かな目的地に辿り着くためには、それを探し続ける必要があるのです。
あなたは、豊かな死を探しましょう。
多くの人は、死を意識して生きていません。
多くの人は、生を意識して生きているのです。
そのため、豊かな死を見付けることはできません。
多くの人が辿り着くのは、乏しい死なのです。
死を意識して生きる人の人生は、必ず豊かなものになります。
それは、死を意識するために、目の前のことを大切に扱うようになるからです。
自分が死なないと思い込んでいる人の態度は傲慢(ごうまん)であり、怠慢(たいまん)です。
自分が死なないと思い込んでいる人は、明日も明後日も人生が続くと思っているのです。
そのため、今日やるべきことを明日に回すことを苦にしません。
今日やるべきことを明後日に先延ばしすることも厭(いと)わないのです。
そうやって、人生の質が低下していくのです。
死を意識して生きない人は、成長することに興味を示しません。
成長することに興味を示さない人は、変化を必要としないのです。
あなたは、人生が死後のために存在しているということを理解する必要があるでしょう。
あなたは、死後のために成長しているのです。
死後のために試行錯誤し、死後のために努力しているのです。
それは、自分のためでもあり、他者のためでもあります。
あなたは、自分のためだけに生きることはできません。
あなたの死後に、あなたの人生を必要とする人達が存在するのです。
樹木は成長を続けます。
しかし、やがて死を迎えます。
樹木は、成長して死ぬために生きたのです。
それは、大きく成長することによって、次の多くの樹木の苗床となることができるからです。
小さな樹木よりも、大きな樹木の方が貢献することができるのです。
成長しないあなたよりも、成長したあなたの方が役に立つのです。
あなたが成長すれば、その功績は死後に顕著(けんちょ)に現れるでしょう。
成長した者の死は、多くの人の成長を支える知恵となるからです。
多くの人は、生きるという欲求に従って生きています。
そのため、成長することができません。
あなたは死を意識して、人生の深い意味を探しましょう。
人は必ず死ぬのです。
死を無視して、人生の意義を見出すことはできません。
死を中心として、人生の意味を考えましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿