このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年5月13日日曜日

補い合う存在

人生の目的は成長することです。
すべての人は成長しなければなりません。
成長することこそが喜びであり、豊かさなのです。
そのため、すべての人は無意識の内にも成長を欲してるのです。
人が喜びと豊かさを得るためには、成長する必要があるということを覚えておかなければなりません。
人生の喜びと豊かさには、成長が必要不可欠だということを覚えておきましょう。
成長するというのは、不足を補うということです。
不足を満たすことを成長というのです。
不足を抱えたままでは、成長は実現しません。
不足を満足させる必要があるということを知らなければなりません。
すべての人は未熟です。
すべての人は不足を抱えているのです。
すべての人は、それを満たす必要があるのです。
残念ながら、人は独りでは成長することが出来ません。
なぜなら、独りでは、何が不足しているのかを知ることすら出来ないからです。
不足は、他者によって教えてもらわなければなりません。
人は、主観に生きています。
誰も、自分を客観することが出来ません。
自分の不足は、他者との対峙によって初めて認識することが出来るものなのです。
人は自分が正しいと思い込んでいます。
それは、主観を生きているからです。
自分が正しいという思い込みを手放すためには、客観に生きる他者の助けが必要なのです。
あなたは、他者に助けられることによって成長を実現することが出来るのです。
それと同じように、他者の成長は、あなたの助けによって実現するのです。
人が成長を実現するためには、互いが助け合い、補(おぎな)い合う必要があるということなのです。
人は、互いに協力しなければなりません。
相手を助けなければ、自分が助けられることもありません。
相手の成長に協力しなければ、自分の成長に協力してくれることもないのです。
主観を生きることは、人の考えを利己的にしてしまいます。
人は、利己的なのが”普通”です。
しかしながら、”普通”では成長することは出来ないのです。
互いに助け合うためには、利他的でなければなりません。
利他的であるということは、”普通”ではないということなのです。
恐怖に従うのが”普通”です。
恐怖に従うことで、人は自分の利益を優先してしまうのです。
そのような状態では成長することは出来ません。
人が成長するためには、恐怖を乗り越えなければならないのです。
あなたが恐怖を乗り越えるためには、他者の協力が必要です。
他者は、あなたが恐怖を乗り越えるために存在しているのです。
また、他者が恐怖を乗り越えるために、あなたが存在しているのです。
独りでは、乗り越えることの出来ない恐怖であっても、他者と共にならば乗り越えることが出来ます。
独りでは、乗り越えることの出来ない恐怖であっても、あなたと共にならば乗り越えることが出来るのです。
人生において、他者の存在は重要です。
そして、他者にとって、あなたの存在は重要なのです。
あなたは他者に協力しなければなりません。
他者が恐怖を乗り越えるための手助けを行わなければならないのです。
相手のために協力しなければ、自分のために協力などしてはくれません。
なぜなら、人生は自発性を求められているからです。
成長したいという自発性があれば、相手のために協力することは苦にはならないはずなのです。
しかしながら、多くの人は助けを求めています。
困っている時には、誰かが手を差し伸べてくれると思い込んでいるのです。
残念ながら、そのように都合の良い話はありません。
自発性の欠けている者には、それ以上の展開は導かれないのです。
あなたは、相手を助けなければなりません。
自分の成長のために、相手を助けるのです。
そう考えれば、相手を助けることで損をすると考えなくて済みます。
実際には、相手を自発的に助けることは利益にしか繋がりません。
しかしながら、恐怖が損失を連想させるのです。
強い意志を以(もっ)ていなければならないのです。
相手を助けることは、自分を助けることになります。
それは、相手があなたを助けてくれるからです。
互いに補い合いましょう。
互いの存在を大切にしなければなりません。
人は、補い合う存在なのです。




0 件のコメント:

コメントを投稿