このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年8月12日日曜日

住み処

あなたは、豊かな人生を生きなければなりません。
豊かさは、人それぞれに異なります。
人は、それぞれの豊かさを生きれば良いのです。
残念ながら、あなたには、あなたに相応しい豊かさの形が存在しています。
自分に相応しくない豊かさの形を無理にはめ込もうとしたところで、豊かさを得ることは出来ません。
形が当てはまらなければ、豊かさを得ることは出来ないのです。
それが、誰かにとっての豊かさであったとしても、あなたに当てはまるとは限りません。
誰かのように生きたところで、あなたが豊かさを得る可能性は低いということを覚えておかなければならないのです。
多くの人は、豊かさというものが、共通していると思い込んでいます。
そのため、誰かの豊かさを真似て、豊かな人生を生きようとしているのです。
残念ながら、誰かの豊かさを真似ても、豊かな人生を生きることは出来ません。
自分の豊かさの形を見失い、不相応な豊かさの形を追い求めているのであれば、豊かな人生を生きることは出来ないのです。
魚は水中を住み処(か)とし、鳥は空中を住み処とします。
人は、自分の人生を住み処としているのです。
魚は空中を住み処としてはなりません。
鳥は水中を住み処としてはならないのです。
それは、乏しさを招くからです。
魚が空中を住み処とし、鳥が水中を住み処とすれば、命を失ってしまうでしょう。
命を失ってしまえば、豊かさを得ることは出来ないのです。
魚は水中を住み処とし、鳥は空中を住み処とすることこそが、豊かさを得る方法なのです。
それぞれには、それぞれの住み処が存在しています。
それぞれの住み処とは、それぞれの役割のことなのです。
あなたの役割とは、自分の人生です。
あなたが、自分の人生を懸命に生きることが、自分の役割を果たすということなのです。
役割を果たすことこそが、人生を豊かなものにするのです。
自分に与えられた役割を果たさない者には、豊かな人生は導かれないのです。
あなたは、役割を果たさなければなりません。
役割を果たすためには、その役割に相応しい心意気が必要です。
その役割に相応しい心意気こそが、あなたをその役割に携わらせるのです。
役割に携わることがなければ、役割を果たすことは出来ません。
あなたは、自分自身の言動や生き方が、豊かさに相応しいか?と顧(かえり)みなければなりません。
豊かさに相応しい言動や生き方を選択する者には、豊かな人生が実現するでしょう。
どれだけ、美しく飾(かざ)り立てても、役割を果たすことは出来ません。
役割を果たすというのは、その役割に相応しい働きを果たすということなのです。
働きによって成果を生まなければ、役割を果たすことは出来ません。
美しく飾り立てたところで、働きが乏しければ、役割を果たすことは出来ないのです。
大切なのは、役割を果たすことです。
成果を生み出すことこそが重要なのです。
心意気の無い者には、成果を生み出す働きがありません。
役割に対して、真情(しんじょう)の無い者には、成果を生み出すことは出来ないのです。
あなたは、自分の人生を生きなければなりません。
自分に相応しい豊かさの形を探さなければなりません。
豊かさの形が異なっているのは自然です。
もしも、豊かさの形が異なっていないのであれば、それは不自然であり、異常であるということを理解しなければならないのです。
あなたは、誰かと同じ役割を担って生まれたのではありません。
残念ながら、あなたの豊かさの形は、あなただけに与えられた特別な形をしたものなのです。
他者と比べることは出来ません。
あなたは、自分なりの貢献(こうけん)の形を探さなければならないのです。
他者と同じことをしても、あなたが世界に貢献することは出来ません。
あなたはあなたの役割を果たすことによって、世界に貢献する必要があるのです。
焦(あせ)ることはありません。
あなたは、時間をかけて、自分の役割を探せば良いのです。
貢献に遅いということはありません。
貢献することが重要なのです。
役割に相応しい心意気を育みましょう。
豊かさに相応しい心意気で生きましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿