このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年3月8日日曜日

幸福度

人生は学びの場所です。
人生は学びに従って展開します。
人生が学びを失うことは有り得ません。
それは、人生が学びを中心として構築されるからです。
常に学びはあります。
それは、あなたを成長させるためです。
あなたが未熟であるが故に、学びは絶えないのです。
学びは様々な顔をしてあなたを訪れます。
喜びを讃えた顔で現れる時もあれば、苦しみを讃えた顔で現れる時もあります。
それは、自然が春の暖かな陽射しによってあなたを包み込むこともあれば、冬の吹雪によってあなたを突き放すことがあるのと同じです。
人は様々な方法によって学ぶ必要があり、実際に学んでいるのです。
それは、成長のためであるということを理解しなければなりません。
そして、人の魂には成長が不可欠であるということを知る必要があるのです。
すべての人が幸福を求めています。
あなたは何のために幸福を求めているのでしょうか?
追求すれば、それは成長のためであるということを理解するでしょう。
それは、新緑が春に芽吹き、冬には散るのと同じです。
理由を探るのは難しく、また、そこには大きな価値はありません。
ただ、成長することが必要であり、学び続けることが重要であるのです。
理由は人それぞれに「勝手に」用意することができます。
それに、心境によって簡単に変化もします。
そのために、理由というものをあまり重要視する必要はないのです。
大切なのは目的です。
人生の目的は成長であるのです。
この目的を見失うことがなければ、人生の幸福を見失うことはないのです。
人生には様々な局面が存在します。
それは、「最悪」に思えるような状況から始まり、「最高」に思える状況に至ります。
そして、再び「最悪」に到達し、「最高」に至るのです。
この繰り返しによって、人は必要な経験を消化し、成長していくことができるのです。
しかし、何の努力もなしに成長に結び付けることはできません。
目的を見失ってはならないのです。
人は成長のために生きています。
すべての経験は成長のために存在しているのです。
そのために、「最高」も「最悪」も同じように大切にするという心掛けが必要であるのです。
「最高」を好み、「最悪」を嫌うのであれば、その偏見を原因として心と人生は必ず歪みます。
歪みによって得られるものは不調和であり、それは問題と苦悩を引き起こすのです。
「最高」が良いものであり、「最悪」が悪いものであるというのは、個人の小さな見解です。
人は未熟であるために学んでいるのです。
未熟な者の個人的な小さな見解が、どうして善悪を決めることができるのでしょうか?
あなたには何が「最高」であり、何が「最悪」であるのかを判断することができないのです。
春が最高であるとして、冬を否定するのであれば、あなたは自然の恵みを半分捨てることになるのです。
自分にとって良いことがあればそれで良いという考え方によって、自分にとって嫌なことを否定するのであれば、人生の幸福の半分をむざむざ捨てることになるのです。
あなたは幸福を求めていますが、現状が最大の半分であるということを理解しなければなりません。
しかし、これは認識によって変動します。
あなたが嫌なことを否定する割合によって、幸福は削られるからです。
あなたの心境に応じて、人生の幸福度は変わります。
あなたは自分自身の認識を大切にしなければなりません。
人生の目的を見失ってはならないのです。
目的を目指している人と、それを見失っている人では、結果に大きな違いが現れるのです。
人生は自分自身で築くものなのです。
理由が分からなくても構いません。
目的を覚えているのであれば、理由は何とでもなるからです。
四季のように様々な顔を見せる人生を楽しめるかどうかは、あなた次第なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿