このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2017年5月14日日曜日

惹かれるものに引かれる

あなたは、人生を難しく考える必要はありません。
残念ながら、人生にはあなたの考えているような形の価値はありません。
多くの人は、企(くわだ)てによって人生を築こうとしています。
企てによって得られる価値とは、企てによって得られる結果なのです。
すべての人は未熟です。
未熟な者の企ては歪(ゆが)んでいるのです。
多くの人は正しいことを知っています。
多くの人は、自分が正しいと思うことを企てるのです。
あなたの正しいと思うことが正しいとは限りません。
誰にも、何が正しいかは分からないものなのです。
そのため、人生には正解はありません。
誰もが、自由に生きれば良いのです。
好きなことをして、好きに生きるのです。
ただ、それだけです。
自由に生きるということは、決して気楽なものではありません。
自由に生きることによって生じる問題も苦悩もあるからです。
どのように生きようが、問題や苦悩を避けることはできません。
それは、問題や苦悩は自分自身から生じるからです。
しかし、自由に生きることは、自分自身から生じる問題や苦悩に対して向き合う余裕を与えてくれます。
企てによって難しく生きているのであれば、自分自身から生じる問題や苦悩に向き合う余裕を失ってしまうのです。
それは、企てることは不自然であるからです。
未熟な者の知恵は未熟です。
それは、不自然な知恵なのです。
未熟な者の知恵は、理(ことわり)を歪めます。
そのため、何かを企てた時点において、理を歪めることになるのです。
企てとは、利己的な思考です。
人が何かを企てる時、それが他者に対するものであったとしても、その根源には利己心が存在しているのです。
他者のためを思うのであれば、人が何かを企てる必要はありません。
他者のためを思うのであれば、人が何かを企てる以前に行動しているからです。
人が本当に他者を思う時、企てを必要とはしないのです。
企てとは、自分と他者を天秤に掛ける行為なのです。
企てとは、迷いであるということを覚えておきましょう。
そのため、何かを企てる人は不自然を得るのです。
あなたは、人生を難しく考える必要はありません。
惹(ひ)かれるものに引かれていけば良いのです。
何の企てもせず、心の赴(おもむ)くままに生きれば良いのです。
そして、現実を受け入れ、それを楽しめ(学べ)ば良いのです。
それだけで、あなたの人生は豊かさを得ることができるのです。
純粋な心で生きれば、美しいものに出会うでしょう。
企てる思考は、歪みを映します。
大抵の人は企てによって人生を築いています。
そのため、大抵の人が不自然を得ているのです。
問題や苦悩に縛られているのは、企てに執着しているからです。
企てを捨て、利己心に別れを告げれば、問題や苦悩は解き放たれるでしょう。
企てを所有している間は、問題や苦悩も所有していなければなりません。
人は、理想によって企てを所有します。
自分の理想を実現するために企てるのです。
理想を実現しようとするのは利己心です。
理想を実現しようとする時、人は傲慢(ごうまん)であるということを理解しましょう。
人が謙虚(けんきょ)であるのならば、現実を大切に扱うはずなのです。
人生を簡単に考えれば、現実と向き合うことが最善であることに気が付くでしょう。
しかしながら、難しく考えれば、理想を実現することが最善だと思うのです。
残念ながら、理想が実現することはありません。
目の前に導かれるのは、理想とは異なる現実なのです。
理想を実現する難しい方法よりも、現実を受け入れる簡単な方法を理解しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿