このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年1月16日火曜日

試み

人生とは、誰にとっても実験場です。
人は、無知な存在として生まれました。
それは、人が未熟であるからです。
未熟である人は、知恵を集めることによって成熟する必要があります。
それが、人生の目的でもあるのです。
人生の目的を果たすためには、知恵を集め、無知と未熟を解消する必要があるということを覚えておかなければならないのです。
知恵を集めるというのは、知識と経験を積み重ねるということです。
知恵は、知識と経験によって導かれる宝です。
知恵を得るためには、その知恵に相応しいレベルの知識と経験が必要なのです。
集めた知識と経験が、知恵に相応しいレベルに達していなければ、知恵を得ることは出来ません。
知恵を得るためには、その知恵がもたらされるまで、ひたすらに知恵と経験を集め続けなければならないのです。
どの知識と経験が、どの知恵をもたらすかを知ることは出来ません。
知識と経験は、複雑に絡み合うことによって、知恵をもたらすのです。
知恵の調合は複雑過ぎて、あなたには理解することが出来ません。
そのため、どの知識と経験をどれだけ集めれば良いということは言えないのです。
あなたが集めた知識と経験が、それに相応しい知恵をもたらすのです。
そのため、あなたが知恵を必要としているのであれば、知識と経験を無作為に集める必要があるということを覚えておかなければならないでしょう。
好きなことや、楽なことばかりを選択しているのであれば、もたらされる知恵は偏(かたよ)ります。
嫌いなことや、苦労することであっても、それを選択するのであれば、もたらされる知恵は全体的、本質的なものとなるでしょう。
満遍(まんべん)なく知識と経験を集めなければ、良い知恵がもたらされることはないのです。
どの知識と経験が、どのような知恵をもたらすかは分かりません。
そのため、あなたは試してみなければならないのです。
人生が誰にとっても実験場であるというのは、どのような結果が導かれるのかを知る者がいないからです。
結果というものは、人それぞれに異なります。
同じ知識と経験を得たからといって、同じ知恵がもたらされるということもないのです。
それは、それぞれの立場や状態が異なっているからなのです。
何事も、やってみなければ分かりません。
どのような結果がもたらされるかは、やってみなければ分かりようがないのです。
そのため、あなたは推測(すいそく)に頼ってはならないのです。
結果は、あなたの予測を大きく外れるでしょう。
なぜなら、あなたは無知であり、未熟であるからです。
あなたは自分が無知であり、未熟な存在であることを理解する必要があるのです。
自分が無知であり、未熟な存在であることを自覚しているのであれば、無意味な推測に頼ることもありません。
残念ながら、あなたの推測は外れます。
それは、あなたの考えと、この世界の考えとが一致することはないからです。
あなたは未熟であり、世界は完全です。
考えが一致することはないのです。
そのことを深く理解していなければなりません。
大切なのは、辛抱強く継続することです。
知識と経験を集め続けることなのです。
結果というものは、人それぞれに異なりますが、それは誰にでも等しく導かれます。
すべての人が、結果を得るのです。
多くの人は、結果が出ないことを嘆(なげ)きます。
そして、継続を諦めてしまうのです。
知識と経験の継続を諦めてしまった者に、それ以上の知恵がもたらされることはありません。
そのような者は、無知と未熟を抱えたままで生きていかなければならないのです。
無知と未熟を抱えたままで生きていくということは、誤解を抱えたままで生きていくということです。
誤解は、それに相応しい原因をあなたに与えます。
誤解によって与えられた原因は歪んでいます。
歪んだ原因によって、あなたは歪んだ結果を得るでしょう。
歪んだ結果とは、問題や苦悩なのです。
辛抱強く知識と経験を集め続け、知恵を諦めない者には、問題や苦悩を問題や苦悩としない知恵がもたらされるのです。
何かを分かった気でいてはなりません。
未熟なあなたは、何も分かってはいないのです。
人生は、誰にとっても実験場です。
結果は、やってみなければ分かりません。
あなたは何でも試してみましょう。
それがどのような結果を導いたとしても、知恵という宝を得ることが出来ます。
試みによって、あなたが損をすることはありません。


試みによってあなたが得るのは、利益だけであるということを覚えておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿