このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年1月9日火曜日

期待と要求

人は、それぞれの立場を持ちます。
人は、それぞれに異なる立場に存在するのです。
誰一人として、同じ立場を持ちません。
すべての人が、別々の立場に存在するということを覚えておかなければなりません。
争いは、同化によって生じます。
それぞれが異なるものを、同一化することによって、無理が生じているのです。
人は、それぞれの学びを必要としています。
それは、それぞれの状態が異なるからです。
人は、それぞれに必要が異なるのです。
満足しているものと、不足しているものは、人それぞれに異なっているのです。
そのため、必要は自ずと異なるのです。
必要が異なるにもかかわらず、それ等を同化しようとするのには無理があるのです。
無理を続けていれば、そこには争いが生じてしまうということなのです。
大切なのは、それぞれが異なる立場に存在するということを理解することです。
そして、それぞれの必要が異なっていることを忘れないことなのです。
それぞれの立場と必要を見失わなければ、争いが生じることもありません。
争いが生じなければ、協力によって豊かさを得ることが出来るのです。
争えば、乏しさを得ます。
豊かさは、協力によって導かれるのです。
あなたが豊かさを求めているのであれば、そのことを覚えておかなければならないのです。
多くの人は、相手に期待します。
多くの人は、相手に多くを要求するのです。
それは、自分と相手を同一化していることに由来します。
自分と相手の立場を同じものと考えているために、相手に期待し、要求するようになるのです。
あなたが誰かに期待し、何かを要求しているのであれば、それは裏切られるということを理解しなければなりません。
あなたの期待は必ず裏切られることになるのです。
それは、人が自らの立場から、自らの必要を追求するからです。
誰も、あなたの立場から、あなたの必要を追求することはありません。
誰も、あなたの期待と要求を叶えはしないのです。
あなたが誰かに対して、期待と要求を向けているのであれば、その傲慢(ごうまん)に気付きましょう。
あなたは、他者に対する期待と要求を手放さなければならないのです。
他者に対する期待と要求が叶えられることはありません。
それは、あなたに落胆(らくたん)と怒りを生じさせるのです。
あなたは落胆と怒りによって他者を攻撃することになるでしょう。
それが、争いの仕組みなのです。
これは、あなたの人生です。
他者に期待し、何かを要求するのは間違っています。
あなたは自分で自分の期待に応え、自分で自分の要求を叶えなければならないのです。
どうして、立場も必要も異なる他者が、あなたの期待に応え、要求を叶える必要があるのですか?
それは、あなたが自分で実現すべきことなのです。
他者は、あなたの人生を生きることが出来ません。
やらないのではなく、知らないのです。
やらないのではなく、気が付かないのです。
やらないのではなく、出来ないということを理解しなければなりません。
他者は、あなたの立場や必要を知りません。
他者は、あなたの立場や必要に気が付きません。
他者は、あなたの立場や必要を満たすことが出来ないのです。
他者には、あなたの期待や要求をどうすることも出来ないのです。
他者が思い通りにならないことに怒りを覚えてはなりません。
他者は決して、あなたの思い通りにはなりません。
あなたが誰かの思い通りにはなれないように、他者もあなたの思い通りにはなれないのです。
あなたは誰かの思い通りにはなりません。
同じように、誰かもあなたの思い通りにはならないのです。
それで良いのです。
あなたは、自分の立場と必要を見失ってはなりません。


自分の立場と必要を他者に期待し、要求してはならないということを覚えておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿