このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年6月30日土曜日

美しさ

あなたは美しさを求めなければなりません。
何事に対しても、あなたはでき得る限りの美しさを追求しなければならないのです。
それは、美しさこそがその場所に豊かさを導く力を持っているからです。
美しさとは力の象徴です。
力のあるものは、そのすべてが美しさを所有しているということを理解しなければなりません。
美しさを理解することがなければ、そこに力を生み出し、豊かさを得ることができないことを知らなければならないのです。
美しさを求めること無く、豊かさは有り得ないということを忘れてはなりません。
あなたが生み出すどのような表現も、そこにはより洗練された美しさを提示することが求められるのです。
豊かさを抱く場所には必ず美しさが存在し、豊かさと美しさはいつも共存しています。
豊かさと美しさが離ればなれで存在することはありません。
豊かさは美しさを放ってはおきませんし、美しさも豊かさを拒絶したりはしません。
豊かさと美しさは必ず、共に在るのです。
見た目の美しさは重要です。
見た目の美しさは世界を、そして人の心を刺激します。
それを豊かさが放ってはおかないでしょう。
見た目の美しさがあれば、豊かさを得ることができるのです。
あなたは見た目の美しさを追求しなければなりません。
自らの容姿は勿論のこと、服装、所作、言葉、仕事・・・
見える(外界に触れる)部分を美しく保つことが、豊かさを導くためには必要なことなのです。
しかしながら、それだけでは十分ではありません。
見た目だけの美しさであっては、何かを切っ掛けとして鍍金(めっき)のようにいつかは剥がれ落ちてしまうからです。
表面だけを美しく見せることでもある程度の豊かさは得られますが、それがいつまでもは続きません。
見た目だけで得ることのできる豊かさは、ほんの一部のものに過ぎないです。
見た目に加えて中身(内容)にも美しさを追求しておかなければ、本当の豊かさを得ることはできないのです。
あなたは何事においても、見た目と中身の美しさを追求しなければなりません。
何を表現するにしても、世界には美しいものを提示しなければなりません。
世界には美しさが溢れています。
それは、美しさこそが力であり、豊かさを導くものであるということを理解しているからです。
あなたが世界に豊かさを求めるのであれば、美しさを追求することを諦めてはならないのです。
どの世界でも豊かさを得ることができるのは頭一つ飛び出しているものだけです。
多くの中に埋もれてしまうものが得ることのできる豊かさは、残念ながら存在しないのです。
より美しいものが豊かさを得るのです。
あなたは自らを、仕事を、そしてその生き方をでき得る限り美しく洗練させることができるように努めなければなりません。
世界はより美しいものを求めます。
より美しくあれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿