このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年7月12日日曜日

変化の中

人生は変化の中に存在するのが自然です。
人生が変化することは当たり前であり、変化が訪れなければ、その不自然さを疑わなければならないのです。
人生は変化していくのが当たり前です。
それはより高次へ向かうための変化に他ならないのです。
この世界における目的は成長です。
すべての存在が高次を目指します。
すべての変化が高次への過程です。
成長に関連しない変化というものは存在しません。
あなたがどのように思うかは問題ではありません。
あなたがどのように思おうとも、この世界が成長を求めて変化し続けていることには違いないのです。
あなたの思うようには進みません。
あなたの思うように進めば、成長は決して実現しないからです。
あなたは未熟な存在です。
どうして、未熟な存在の意見を取り入れる必要があるのでしょうか?
未熟な存在の意見を取り入れて行えば、それは破滅へと向かっていくのです。
どのように努めても、未熟な方法であっては、目的を果たすことはできません。
そのため、あなたの意向などは介(かい)さずに、人生は変化を推(お)し進めるということを理解しましょう。
これはあなたの人生ではありますが、あなたの人生は全体のために存在しています。
何よりも大切なのは全体であるのです。
例えば、自分勝手に振舞っているのであれば、家庭は崩壊します。
家族と言えども、相手に対する気遣いを忘れてはならないのです。
全体のために行うことがなければ、それが崩壊するのは必至であるのです。
そのため、あなたの我が儘(まま)を通すのであれば、その小さな綻(ほころ)びから、全体を揺るがす事態になる可能性があるのです。
一つ一つは小さな綻びであろうとも、それが各所で始まれば、全体は崩壊するのです。
そのため、一つ一つの結合が磐石(ばんじゃく)であることが求められるのです。
あなたは人生というものを考えなければなりません。
小さな視野によって自分勝手に生きている場合ではないのです。
人生は変化するのが自然です。
しかし、自分勝手な者はそれを受け入れません。
自分勝手な者は変化を恐れるのです。
自分勝手な者は現状維持にこだわります。
そして、変化に取り残されてしまうのです。
変化を否定するということは、世界に対する必要(貢献)を否定しているということに他なりません。
全体が変化を求めているのです。
それに従わないというのであれば、役に立つ気持ちがないということです。
役に立たないものをいつまでも大切にしておくでしょうか?
役に立たないものは腐った蜜柑(みかん)のように無様に捨てられるのです。
変化を受け入れない者が苦悩するのはそのためなのです。
あなたが苦しまないためには、変化を受け入れる以外に方法はないのです。
自分勝手な理想を突き通すことに何の価値があるのでしょうか?
あなたの我が儘など、全体が認めると思いますか?
小さな考え方を取り除かなければなりません。
現状維持に徹するのであれば、あなたはすべてを失うことになるでしょう。
時代は移り変わっているのです。
世界は瞬間毎(ごと)に変化しているのです。
変化を受け入れましょう。
そのためには、現状を諦めましょう。
その場にとどまりながら、目的地へと辿り着くことのできる者はいません。
過去に向かう価値があるでしょうか?
現状にとどまる価値があるのですか?
あなたは人生が、全体(世界)が、そして”神”があなたに何を求めているのか?ということを考えましょう。
あなたの意向などには価値がないのです。
これを理解することができなければ、あなたは同じ苦しみに長く悩まされることになるでしょう。
どのように考え、どのように選択するのか?は、あなたの自由です。
しかし、喜びと苦しみは自分で選ぶことができるのです。
利己に根差せば苦しみます。
利他に根差せば喜びます。
簡単なことです。
どうするか自分で決めましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿