このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年8月10日月曜日

理解を求めて

この世界において、あなたが他人を理解することはありません。
他人があなたを理解することもありません。
理解は深まりますが、それが達成されることはないのです。
すべての人が、相手を理解することができないままに人間関係を進めます。
どのように努めても、理解することはないのです。
それを受け入れる必要があるでしょう。
ただし、理解することができないからといって、理解する努力を諦めるということではありません。
多くの人が弱さによる恐怖を抱きます。
恐怖は不安を煽(あお)り、依存心を育てます。
その結果として、人は他人に理解を求め、自分を安心させて欲しいと考えるようになるのです。
自分が相手を理解しようとすることは稀(まれ)です。
それは弱さを克服した人でなければ選択しません。
弱さを抱えた多くの人たちは、自分を理解して欲しいとだけ願っているのです。
相手を理解しようというのではなく、自分を理解して欲しいという要望は、利己主義に他なりません。
他人の理解に努めることをせず、自分への理解を強要する人との間には、理解が深まることはないのです。
多くの人がそのような状態にある中では、理解が深まることは難しいのです。
そのため、あなたが他人を理解することも、他人があなたを理解することもできません。
すべては一つの目的のために動いていますが、個々がそれを知ることはできません。
全体の目的を知ることはなくても、個々は自らの役割を果たすことによって、それを果たすのです。
繋がりの見えない者が他人を理解しようとは努めません。
機械の部品は様々な形をしていますが、一つの目的のために働いています。
部品が他の部品の働きを理解することができるでしょうか?
隣にあり、直接的な関係を持つ部品の必要性を理解することはできるでしょうが、遠くにあり、間接的な関係を持つ部品の必要性を理解することはできないのです。
すべてが同じ機械の部品であるにもかかわらず、そのことを理解することができないのです。
全体を見なければ理解することができません。
しかし、全体を見渡すほどに強く、余裕のある人物は少ないのです。
そのため、多くの人は狭い視野によって、自分に直接的な関係を持たない人やものに対する理解を得ることができないのです。
他人に理解を求めるのは難しいのです。
難しいことを強行する必要はありません。
できることを確実に推し進めていくことの方が有益です。
高い壁をいきなり飛び越えることはできません。
一段一段、階段を積み上げていくのであれば、高い壁をも簡単に乗り越えることができるのです。
できること、簡単なことを確実に行う必要があります。
奇跡など起きはしません。
できないことができることなどありません。
一つ一つの積み重ねという実績がなければ、できないことができることなどないのです。
あなたが他人を理解することはありません。
他人があなたを理解することもありません。
それなのに、自分のことを他人に理解して欲しいと願うのは、虚しいことなのです。
自分のことを他人に理解して欲しいと願っても、それが実現することはありません。
そこには何も実りません。
理解を求める必要はありません。
奇跡を待つのは滑稽(こっけい)です。
あなたを理解する人がいないことは問題ではありません。
あなたが他人に依存することが問題なのです。
誰からも理解されなくて良いのです。
あなたは自分を信じていましょう。
理解されることがなくても、自分を信じていれば、目的を達することができるのです。
あなたは人間(とは未熟であり、歪んでいる存在)からの評価されるために存在しているのではないのです。
多くの人から理解されても、自分の目的を果たすことがなければ、それは人生の”失敗”を意味しているということを覚えておきましょう。
多くの人から理解されることが重要なのではありません。
現在の常識となっている知識が発見された時に、それを理解すること、受け入れることができた人がどれだけいるでしょうか?
現在では当たり前であることを理解できた人、受け入れることができた人は少ないのです。
そのため、他人からの理解など、大して価値がないということを理解する必要があるのです。
しかし、多くの人はそのことに気が付きません。
それは、弱さによって他人に依存しているからです。
他人に理解されることを求める必要はありません。
本当に価値のあるものが何であるのか?ということを問い続けましょう。

2 件のコメント:

  1. 職場の人間関係の事で少し考えていたところでした。ちょうど良いタイミングで、空から答えが降ってきたみたいです。悩んでも、どうにもならないしどうすることもないですね(^◇^;)
    もう、考えるのやめます。

    返信削除
    返信
    1. Sesame Gomaさんへ
      大切なのは客観性を失わないことです。
      自分の都合の良いようにだけ考えてはなりません。
      人生は考えなければなりませんし、考える必要はありません。
      このことに理解を求め、人生に対峙する必要があることを忘れないようにしてください。

      削除