”神”は、すべてを美しく作りました。
この世の一つとして、不要なものはありません。
どのような形にも意味があり、どのような色にも意図があるのです。
それ等はその時になって完全に調和し、美しさは極まります。
美的感覚とは、人の価値観に依存しています。
価値観によって、人の見る美の形は変わります。
それは、人それぞれの美の相違を生み出すのです。
”神”は、世界をより美しくするために、それぞれの色と形を分けたのです。
様々な種類の花が咲き乱れることによって、美しさが極まるようにです。
一種類では極まりません。
それも美しく見えますが、極まることはないのです。
世界は多様な状態で構いません。
それぞれの色と形で良いのです。
それがどのような色や形であろうとも、”神”の創作です。
それが醜(みにく)いはずはありません。
不要であるはずがないのです。
あなたは必要とされています。
あなたは美しいのです。
しかし、輝きを放つためには、時と場所を必要としています。
”神”はすべてを美しく創作しましたが、人はそれを歪めています。
自我という汚れが、”神”の意図に反するのです。
どのように美しい存在も、それを汚し、歪めてしまえば美しさを損ないます。
この世界においては、本質が隠されているのです。
表面を覆うものは、汚れや歪みです。
人はそれを取り除かなければなりません。
”神”はすべてを美しく作りましたが、それを破滅させることも許したのです。
それが、汚れや歪みです。
汚れや歪みは自然と生じます。
何もしなくても、それ等は生じるのです。
美しさを保つためには、汚れと取り除き、歪みを直さなければなりません。
美しく輝かせるためには、管理が重要になるのです。
美しさとは必要です。
美しいものが必要とされます。
汚れや歪みを生じたものは必要とはされません。
あなたは、汚れや歪みを取り除かなければなりません。
常に美しさを求め、磨き続けなければならないのです。
それは、何に対しても同じです。
自分自身に対しても、他人に対しても、状況や環境に対しても、人生に対してもです。
”神”はすべてを美しく作りましたが、その管理をあなたに任せているのです。
あなたは、そのことを忘れてはなりません。
人生の目的は成長することにありますが、成長の条件として美しさは必須です。
例えば、心が整い、美しく無い者は成長することはできないのです。
美しくある時、それは成長することができるのです。
その心に汚れや歪みを生じた人がいても、それを美しく整えるのであれば、成長することができるのです。
しかし、汚れや歪みを放置している人には成長は実現しないのです。
あなたは”神”の意思を知らなければなりません。
”神”は何を求めているのでしょうか?
何のための人生であり、何のための自分なのでしょうか?
それは重要なことです。
あなたは思慮深くありましょう。
すべての本質は美しいのです。
晴れの時は晴れを楽しみ、雨の日は雨を楽しみ、風の日は風を楽しみ、曇りの時は曇りを楽しみましょう。
本質を理解すれば、あなたは汚れや歪みを取り除くことができます。
それは、苦しみを退けるのです。
すべての本質が美しいことを理解すれば、あなたが苦しむことはなくなるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿