あなたが満足する結果を得るためには、物事に対して本質的に働き掛けなければなりません。
	本質的な働き掛けによって、本質的な変化が導かれます。
	それは、物事の核心を揺るがす変化となり、今までにはない結果を導き出すことになるのです。
	物事に対して、表面的な働き掛けをするのであれば、見た目が変わるだけで、核心的な変化は導かれません。
	核心的な変化が導かれなければ、革新は導かれないのです。
	革新が実現しなければ、満足することはできないのです。
	今までと同じことを続けていくことは、停滞を意味します。
	停滞に満足することのできる人はいません。
	人は、革新的な結果を求めているからです。
	どのような人であっても、より良くなることを求めているのです。
	人は、より良いものを求めています。
	あなたは、より良いものを求めなければなりません。
	より良いものを実現するためには、本質的な働き掛けが重要なのです。
	本質とは、物事の核心です。
	それは、目には映らないものなのです。
	多くの人が認識しているのは、物事の表面です。
	そのため、多くの人の仕事は”真似事”なのです。
	革新的な仕事をする人がいるでしょうか?
	多くの人の仕事が、今までにあったものに少しだけ変化を加えたものに過ぎないのです。
	今あるものは、過去にもあったのです。
	多くの人が革新的なことをしていると思っていますが、そうではありません。
	多くの場合、停滞の中にいるのです。
	そのため、満足する結果を得られている人はいないのです。
	中には、自分の仕事に満足している人もいるでしょう。
	しかしながら、それは、自己満足に過ぎないのです。
	多くの人の自己満足は、無知によって導かれる誤解です。
	本来なら、満足することはできないはずなのです。
	満足することができるということは、それ以上の向上がないということだからです。
	人は少しずつしか変えていくことはできません。
	何かを変えられたことに満足しなければなりませんが、満足してはならないのです。
	矛盾しているように聞こえるかも知れません。
	それは、階段を一段ずつ上るようなものです。
	一段上がれたことには満足する必要があります。
	しかし、その先には階段が続いているのです。
	そのため、一段上がったことで満足していてはならないのです。
	次の一段を上がらなければならないのです。
	一段上がったところで、景色は変わりません。
	しかし、何十段と上がることによって景色は変わります。
	革新とは、変化の積み重ねによって実現するものなのです。
	それも、核心的な変化の積み重ねによって実現するのです。
	人は大きく物事を変えることはできません。
	しかし、核心的な変化を積み重ねることによって、大きく物事を変えることができるのです。
	小さな満足と大きな満足があるのです。
	階段を一段上がれば、小さな満足が得られるでしょう。
	階段を登りきり、階(景色)が変われば大きな満足を得るでしょう。
	階段を一段一段上っている段階では、革新的な変化は実現しません。
	厳密には、満足を得ることはできませんが、階段を上りきり、今までとは違う景色を見た時に満足しましょう。
	結果として、何も変わっていなければ、満足することはできないのです。
	自己満足に浸ってはなりません。
	物事の本質に働き掛け、より良い変化を導きましょう。
	そうすることによって、あなたの仕事に関わる人が革新的な変化に憧れます。
	そして、自分も革新的な変化を実現しようとする働き掛けが始まるのです。
	それぞれの人が、革新的な変化を求め、本質に向き合うようになれば、良い結果が導かれるのです。
	あなたは革新的な変化を求め、一段一段、確実に階段を上りましょう。
	小さなことしかできませんが、それを放棄してはなりません。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿