すべての人が仕事をしています。
	それがどのような行為であろうとも、目的を以て行われているからです。
	仕事とは、するべきことです。
	すべての人が仕事をしなければならないのです。
	仕事とは、金銭を循環させるようなものではありません。
	仕事とは、やらなければならない義務なのです。
	人の義務とは、成長することです。
	人は、成長という成果を求めて仕事をしなければならないのです。
	子どもであろうが、身体が不自由であろうが、すべての立場のすべての人が、成長するための仕事をしなければならないのです。
	例外はありません。
	すべての人が仕事を抱えているということを知りましょう。
	人は成長しなければなりません。
	生きるということは、成長するということです。
	成長することなく、生きることにはなりません。
	人が成長を諦めた時、同時に生きてはいないのです。
	あなたは成長しなければなりません。
	成長のための仕事に努めなければならないのです。
	金銭を循環させるためだけに仕事をしてはなりません。
	金銭を動かしたところで、あなたの人生が豊かさを得ることはないからです。
	金銭が人生の豊かさに影響することがあるとすれば、金銭によって成長が実現した時だけなのです。
	ただし、金銭を敵にしているのではありません。
	金銭は箸(はし)や茶碗と同等です。
	他の道具と同じなのです。
	ここで金銭を例えているのは、多くの人の中に金銭に対する特別視が存在しているからです。
	世の中においては、金銭が大きな地位を占めていますが、世の中が考えている程、金銭に力はありません。
	金銭によっては、本質的なものは得られないからです。
	金銭によって得られるものは、表面的なものに限られるからです。
	多くの人が金銭によって豊かさを実現しようと考えていますが、それは表面的(物質的)な豊かさに過ぎず、本質的(精神的)な豊かさを得ることはできないのです。
	そのため、仕事の成果を金銭の量に求めるのであれば、表面的な豊かさを得るばかりで、本質的な豊かさを得ることはできないのです。
	目的を見失ってはならないのです。
	あなたが仕事をするのは、金銭のためではありません。
	あなたは成長のために仕事をするのです。
	目的は、成長にあるのです。
	あなたは仕事によって、自分自身と相手を成長させる必要があります。
	そのためには、仕事を通じて互いの力を引き出す必要があるのです。
	仕事とは、互いの力を引き出す行為であるということを覚えておきましょう。
	あなたは仕事によって、自らの力を引き出さなければなりません。
	そして、仕事によって、相手の力を引き出さなければならないのです。
	その仕事によって、その仕事に携わる人が成長することが求められるのです。
	多くの人は、相手から金銭を引き出そうと考えています。
	あなたは自分の仕事をそのようなレベルにまで下げてはなりません。
	金銭を得るために仕事をするのですか?
	それでは、金銭が得られなければその仕事を辞めるのですか?
	金銭の量によって、仕事の価値が計れるのでしょうか?
	金銭が仕事をしているのですか?
	その仕事をしているのは、あなたではありませんか?
	金銭によって仕事を左右するのであれば、あなたには成長はありません。
	それは、本質的な部分を計る力が失われているからです。
	あなたは相手を容姿で判断するのですか?
	相手を資産で判断するのですか?
	容姿と資産が豊かであれば、それだけで幸福が得られると考えますか?
	心が醜(みにく)く、他人から奪い取って築かれた資産であったとしても、あなたは幸福なのでしょうか?
	互いに高め合うことが豊かさなのです。
	本質的な価値観に目覚めなければ、互いに高め合うことはできません。
	表面的な価値観に従っている人は必ず、争いの中に身を置きます。
	互いの力を奪い合う仕事をしているのです。
	仕事とは、互いの力を引き出す作業であるということを覚えておきましょう。
	あなたは常に、自分と相手の力を引き出そうと努めていましょう。
	それが仕事の本質であることを覚えておきましょう。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿