人生の目的の一つとしては、心を汚さない生き方というものがあります。
	人は魂を成長させるために人生を生きています。
	何よりも、魂が成長することが優先され、それ以外のことは重要ではありません。
	魂が成長することが最大の目的であるのです。
	苦しみや問題というもの自体は重要ではありません。
	何を得ようとも、何を失おうとも構わないのです。
	そこで魂を成長する必要があるだけです。
	魂の成長のためであるなら、苦しみも問題も重要であるのです。
	あなたはこの考え方を覚えておかなければなりません。
	何よりも、魂を成長させることが重要なのです。
	魂は心に繋がっています。
	人が魂に触れるためには、心の道を進まなければなりません。
	心に触れることによって、間接的に魂に触れることになるのです。
	心は魂に通じています。
	そのために、人は心を大切に生きていかなければならないのです。
	心を意識することなく、大切にしない生き方によっては、魂の成長を実現することはできません。
	我が心を意識し、それを大切にする生き方によって、心は美しく育まれ、魂は成長することができるのです。
	多くの人は心を蔑(ないがし)ろにした生き方をしています。
	心配や不安、恐怖や怒りによって破滅的な感情を生み出し、心を黒く染めているのです。
	心は魂に通じています。
	心が汚れ、歪むのであれば、魂は成長を妨げられてしまうのです。
	これでは、人生の目的を果たすことができません。
	人生の目的を果たすことなく、人は満足を得ることはできません。
	本当の幸福を感じることはないのです。
	あなたは心を大切にする生き方をしなければなりません。
	自分自身の心、そして、他人の心、そして、すべての生命の心を大切にしなければならないのです。
	言葉が通じなくても、同じ心を持ち、同じ魂を持っているのです。
	すべての存在が光によって生み出されたのです。
	「すべては一つ」です。
	何一つとしても、繋がりを持たないものは存在しないのです。
	敵や仲間に別れていますが、そのような表面的なもののために、本当の目的を見失ってはならないのです。
	言葉や信念が違うことなど重要ではないのです。
	大切なのは、どのような立場を得ようとも、互いに心を汚すことなく生きるということなのです。
	恐怖に負けて争ってはなりません。
	心を汚すのであれば、人生の目的は果たされないのです。
	それでは意味がないのです。
	何が大切であるのかを考えましょう。
	人の本質は魂です。
	あなたは魂であるのです。
	魂とは不可視の存在です。
	しかし、それは見えないだけで存在するのです。
	重要なことは目には映りません。
	人の思考や感情、それを司る心、そして、魂というものは、すべて不可視の存在であるのです。
	可視世界に捉われてはなりません。
	目に映るものだけを信用してはなりません。
	認識することのできないものが大半を占めるのがこの世界なのです。
	心を汚さないことの重要性に気付く人は少数です。
	大抵の人が恐怖に負けて、破滅的な感情によって心を汚し、歪めているのです。
	人生の目的の一つである、心を汚さない生き方というものを忘れてはなりません。
	心を汚さないというのは、心を美しく育むということです。
	心を美しく育むためには、思いやりや優しさなどの建設的な感情を選択するということなのです。
	表面的なところに捉われてはなりません。
	どのような状況を得ようとも、心を汚してはなりません。
	魂を中心として考えましょう。
	信じられないかも知れませんが、あなたは魂という不可視の存在なのです。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿