あなたは美に触れなければなりません。
	あなたは、美を遠ざけてはなりません。
	美とは、あなたの美しいと感じる対象です。
	あなたの心が、それを美しいと感じれば、それは美なのです。
	美的感覚は人それぞれです。
	それが違っていることは自然です。
	それが違っていたとしても、何の問題もありません。
	しかし、美を遠ざけることは問題を引き起こすのです。
	美は、人の心にとってなくてはならないものです。
	それは、心に豊かさを導きます。
	美とは、心の栄養なのです。
	美を得ずに、心が豊かさを保つことはできません。
	それは、肉体に対する食物のようなものです。
	それがなければ、成り立たないのです。
	心が美を断てば、肉体が食物を断つようなものです。
	それは、空虚な状態なのです。
	食物を得ない肉体には喜びがありません。
	美を得ない心にも喜びはないのです。
	人は、心が喜ぶことによって幸福を得ることができます。
	しかし、心が喜ばないのであれば、苦悩を得る他ないのです。
	どのような人の心にも、美が必要なのです。
	しかし、多くの人はそのことに気が付いてはいません。
	美は重要ではないと考えているのです。
	多くの人は美を尊重しません。
	その代わりに、生命を維持するための何かを尊重します。
	生きることに懸命になる余り、美を遠ざけてしまうのです。
	それから、”劣悪”な快楽によって、美を遠ざけるのです。
	人生の目的は生き長らえることなのでしょうか?
	快楽に従い、汚らしく生きることなのでしょうか?
	あなたは冷静に考えなければなりません。
	人生には生き長らえることよりも、快楽に従うことよりも大切なものがあるはずです。
	常識の中にいれば、そのようには考えることができません。
	常識は、人に生存すること、快楽に従うことを教えるからです。
	それは、人の世が欲望によって成り立っており、それを成立させるためには、生き長らえることと快楽に従うことが求められるからです。
	人は欲望による消費に豊かさを見るのです。
	しかし、それは幻想に過ぎません。
	どれだけの欲望を貪(むさぼ)っても、人が満足することはありません。
	生き長らえ、快楽に溺れるだけでは、人の心は満たされないのです。
	心が求めているのは美であるのです。
	それ以外のものを求めてはいないのです。
	しかし、常識がそれを隠すのです。
	人の世を楽しむ多くの人は、生き長らえること、快楽を貪ることを本望としているのです。
	しかし、それは結果的に苦悩を導くのです。
	あなたは、生き長らえることよりも、快楽に溺れることよりも重要なことがあると知りましょう。
	それは、美に触れることです。
	あなたはいつも美を求めていましょう。
	あなたの心は美を求めているでしょう。
	美しいと感じるものを見ましょう。
	そして、それに触れましょう。
	あなたは世界を美しくしなければなりません。
	それは、あなたの努力の賜物(たまもの)なのです。
	美から遠ざかれば、生き長らえることも、快楽に従うことも苦悩となるのです。
	あなたは自らの心が求める美を得ましょう。
	自らの周囲に美を置きましょう。
	世界を美しく変えるのです。
	世界を美しく変えるためには、小さな美に触れなければなりません。
	あなたは、美を大切にしましょう。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿