このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年12月13日日曜日

境地

人生は道です。
あなたはそれを進み続けなければなりません。
進むことによって、幸福という目的地へと近付くことができるのです。
道を進むためには、一歩を踏む出す必要があります。
一歩一歩がの歩みが積み重なることによって、人は道を進むことができるのです。
人生を”足”で歩むことはできません。
どれだけの距離を歩いたところで、道を進んだことにはならないのです。
どれだけの期間生き長らえたとしても、それだけでは進んだことにはならないのです。
人生とは、生存競争ではありません。
長く生きたところで、道を進んでいなければ無益なのです。
短い生涯であったとしても、その歩数が多い方が優れているということを理解しましょう。
大切なのは、どれだけ道を進んだか?ということです。
人生における歩みとは、考え方のことです。
新たな考え方が、一歩となるのです。
新たな考え方を習得することによって、あなたは人生という道を進むことができるのです。
考え方に変化がなければ、道を進むことはできません。
歩まないのだから、景色は変わらないのです。
時の経過に従って肉体は衰えます。
そして、環境や状況は変わっていきます。
多くの人は、それを変化だと思い込むのです。
しかし、それは周囲が変わっているに過ぎません。
自分自身には何の変化もないのです。
しかし、錯覚によって変化していると思い込みます。
その誤解が、人を過去のものにするのです。
老いさらばえるだけでは、道を進んだことにはなりません。
道を進んでいなければ、尊敬を得ることはありません。
若くして道を進んだ者がいます。
年老いて道を進んでいない者がいます。
若くして、知恵に満ちて豊かに生きる者がいます。
年老いてまで、無知にまつわられ、乏しく死ぬ者があります。
虚しく生き長らえることを人生だと考えてはなりません。
知恵もなく、希望もなく、志もなく存在してはならないのです。
あなたは道を進み、多くの人の指標となる必要があるのです。
迷いの生存を続ける愚かな者たちが、知恵と希望と志を以て道を進むことができるようにしなければならないのです。
新たな考え方に触れましょう。
それは、あなたの歩みとなります。
勤勉でありましょう。
あなたの学びが尽きることはありません。
生きるということは、知恵を増すということです。
すべての人が異なる考え方を所有しています。
あなたはその違いに触れなければなりません。
異なる考え方を吸収し、自らの考え方をより豊かなものにしていかなければならないのです。
考え方の豊かな者は、豊かな選択によって、豊かな状況と豊かな環境を手にすることができるのです。
歩みを得ず、その場で足踏みしている者には、それ以上の豊かさは与えられないのです。
足踏みを続けているのであれば、その景色に退屈し、やがては苦悩を覚えることになるでしょう。
新たな考え方によって、あなたは一歩を踏み出しましょう。
同じ景色を楽しむことはできません。
あなたが苦悩を覚えているのであれば、それは考え方が停滞しているということです。
難しいことは何もないのです。
他人の考え方を吸収し、自らの考え方をより良いものにすれば良いだけです。
目の前の人の考え方を尊重しましょう。
自分よりも優れていると思う考え方を参考にしましょう。
考え方には、人生を先に進める力があります。
先のことを知る必要はありません。
未来のことを考えても、そのようにはなりません。
知り得ないことにエネルギーを費やしてはなりません。
新たな考え方を吸収することは確実です。
確実なことを行えば良いのです。
多くの考え方に触れ、それを吸収するように努めましょう。

1 件のコメント: