このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年12月27日日曜日

時代

時代とは、考え方の結果です。
考え方こそが、時代を築くのです。
新たな考え方は、新たな時代の先駆けとなり、新時代を切り開きます。
新たな考え方が定着した時、それは時代となるのです。
そして、更なる考え方が出現し、それが新時代の先駆けとなるのです。
新時代を築くとは、新たな考え方を築くということです。
時代に遅れるとは、考え方に遅れるということなのです。
あなたが重要視しなければならないのは、自分がどのような考え方を用いているのか?ということです。
その考え方が先進的であり、先見的であるのならば、時代に喜ぶでしょう。
その考え方が後進的であり、前時代的であるのならば、時代に苦しむでしょう。
古い考え方が、新たな時代に通用することなど有り得ません。
人類の功績とは、新たな考え方の発見に他ならないのです。
人類の英知こそが、時代を切り開くのです。
あなたが喜ぶためには、新時代に参加する必要があります。
古い時代に取り残されるのであれば、苦しむ以外に方法はないのです。
なぜなら、それは不要とされるからです。
年齢は関係ありません。
老齢であるから時代に取り残されて苦しむ、などということはないのです。
若齢であろうとも、考え方に発展が認められなければ時代に取り残されて苦しむことになるのです。
問題は、考え方という人の中身にあるのです。
若齢も老齢も、須(すべから)く考え方の発展に努めなければなりません。
怠慢(たいまん)であってはなりません。
考え方が古い、未発展であるということは不幸です。
それは、その人を殺します。
誰かや時代が人を苦しめるのではないのです。
自分自身の古く、未発展の考え方こそが、人を苦しめるということを理解する必要があるのです。
多くの人は自分自身の考え方に原因を探しません。
多くの人は、多くの場合、誰かや時代に原因があると考えるのです。
誰かや時代がどのような状態であっても構わないのです。
それは、決して問題にはなりません。
それ等を克服することができない軟弱な考え方こそが、最大の問題であるということに気が付きましょう。
多くの人は自らの考え方を変えようとはしません。
いつまでも、自分自身の考え方が通用すると思い込んでいるのです。
しかし、時代(世間)は毎年、毎月、毎日、毎時、毎分、毎秒・・・変わり続けているのです。
一瞬たりとも、時代が変化を放棄することはありません。
どれだけの人が考えていると思いますか?
人類の考えが止まることはないのです。
一瞬も休むことなく、誰かは考えているのです。
その誰かの考え方は、常に変わり続けています。
時代は必ず変わります。
その変化を食い止めることはできません。
取り残されるなら、置いていかれます。
あなたが自分自身の考え方に閉じこもったとしても、人類が一つの小さな考え方に閉じこもることはありません。
考え方を変えない者は、時代の変化に付いていけないのです。
古い者を待つほど、時代はお人好しではありません。
時代は古い者を何の躊躇(ちゅうちょ)もなく滅ぼします。
あなたの考え方が発展することがなければ、あなたは簡単に滅びるのです。
どのように生きるかはあなた次第です。
誰もあなたに強制することはできません。
新時代を切り開くも、時代に順応するも、時代に取り残されるも、あなたが好きに決めれば良いのです。
生き方はそれぞれです。
先端には先端の満足があり、中間には中間の満足があり、後端には後端の満足があります。
しかし、あなたが真の意味で幸福を手に入れたいと考えるのであれば、新時代を切り開く人になりましょう。
なぜなら、それは最高の挑戦だからです。
常に考え方を改め、自分自身を変化し続けるのです。
新旧問わず、多くの考え方に触れ、それを吸収しましょう。
あなたの中に無い考え方に触れることで、それは、今よりも新たな考え方になります。
考え方の幅を広げるイメージを持てば良いでしょう。
考え方の発展に努めましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿