このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2016年6月28日火曜日

崖崩れ

人生の目的は成長することです。
すべての存在は成長し続けなければなりません。
どのような問題に足を取られ、どのような壁に行く手を阻まれようとも、あなたは前進し続けなければならないのです。
人は、何があろうとも前進し、成長しなければならないのです。
人生には様々な困難が待ち構えています。
あなたは問題や壁に苦悩し、力を失うでしょう。
精魂尽きて諦めようと考えるかもしれません。
しかし、あなたは諦めてはなりません。
道が続くまで前進し続けるのです。
多くの人は困難に会うと簡単に諦めてしまいます。
諦めて良いと思っているのです。
しかし、諦めてはならないのです。
困難に道を阻まれて諦めているのであれば、苦悩を脱することはできません。
それは、諦めにより困難という状態にとどまることによって、それが続くということなのです。
困難とは苦悩です。
困難を抱えたままで喜ぶ人はいません。
すべての人は、困難を乗り越えた先に、苦悩が宝となることを喜ぶのです。
多くの人は、困難を前に簡単に諦めてしまいます。
しかし、心の中では強く幸福を求めているのです。
そこに矛盾があると気が付かなければならないのです。
困難に対して簡単に諦めてしまう者が、幸福を得ることなど出来るはずがないのです。
幸福とは、喜びの積み重ねです。
喜びは困難を乗り越えた先にある宝です。
諦めてしまう者が、その宝を手にすることなど出来るはずがないのです。
幸福は、諦めない者が手にするものなのです。
幸福を手にするためには、諦めてはならないのです。
苦悩を苦悩のままで放置してはなりません。
困難に諦めてはなりません。
どうすることもできないことがあります。
崖崩れが道を塞いでいるのならば、道が途絶えたように見えます。
それは、既存の道に対する認識や価値観が、道の形を限定しているのです。
崖崩れによって整備された道が途絶えただけです。
しかし、道は続いているのです。
どこをどう通っても良いのです。
それが道となるのです。
諦めを許す者は、成長することを諦めてしまいます。
現在歩いている道が途絶えたとしても、別の道は続いているのです。
多くの人は、現在歩いている道がすべてだと思い込んでいます。
例えば、肉体の自由を失ったとしても、成長の道は続いています。
現在の道を失ったとしても、それで終わりではないのです。
人生は思い通りにいかないことが最善です。
人は柔軟に考えなければなりません。
一つのこと、一つの方法、一つの道に執着してはならないのです。
その道ではなくても、目的地へと繋がる道はあるのです。
それを自由に探せば良いのです。
崖崩れを前にして立ち竦(すく)んでいる場合ではないのです。
あなたは成長の道を諦めてはなりません。
既存の道は途絶えても、成長の道は続いています。
何かに失敗しても、成長の道は続いています。
諦めずに勉強しましょう。
勉強の放棄とは、諦めなのです。
人生を諦めている人は勉強しません。
諦めている人にとって、勉強は価値のないものなのです。
それは、道を進む気持ちが失われているからです。
諦めを受け入れて立ち竦む人にとって、道に対する努力は何の価値もないのです。
諦める者は苦しめば良いのです。
そこに喜びがないことに気が付けば、諦めることを諦めるでしょう。
再び、困難に立ち向かっていくのです。
諦めてはなりません。
諦めずに勉強しましょう。
諦めずに努力しましょう。
諦めずに続けていれば、見える景色も違ってくるのです。
違う景色に気が付いたのであれば、違う道を進むことができるでしょう。
そこには、苦悩が形を変えた喜びがあるのです。
何事も、簡単に諦めてはなりません。
柔軟に道を探しましょう。
表面的な道は途絶えても、本質的な道が途絶えることはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿