人は生きています。
	生きるということは、人生に存在しているということです。
	人は人生に存在しているのです。
	あなたは、人生に存在することが許されています。
	しかし、あなたの意志によって許されている訳ではありません。
	すべての存在は、許しを受けて存在しているのです。
	あなたがどれだけ望んでも、存在は許されません。
	あなたがどれだけ望んでも、存在が許されます。
	明日(あす)も分からないのです。
	あなたが決めているのではありません。
	あなたは、人生を与えられているということを理解しましょう。
	人生という貴重な時間は、あなたが獲得しているのではないのです。
	勘違いしないようにしなければなりません。
	人は謙虚にあるべきなのです。
	あなたは生きていますが、生かされているのです。
	自分勝手に陥(おちい)ってはなりません。
	あなたは恵みを与えられているのです。
	あなたは、何一つとして自力によって生み出すことはできません。
	種を蒔(ま)けば食物が得られます。
	人はそれを自分の手柄であると考えます。
	しかし、その種は誰が作ったのですか?
	誰が種に命を与え、食物としたのですか?
	あなたがやったことは、種を蒔いただけです。
	それ以外には何もしていないのです。
	何もしていないにもかかわらず、自分の手柄だと勘違いしているのです。
	この意味が分かりますか?
	あなたは、何もしていないのです。
	何もしていない者が得るものは、与えられたものなのです。
	あなたは何一つとして自分の力によって得たのではありません。
	あなたは与えられたのです。
	恵みの一部を与えられたに過ぎません。
	あなたが作り出し、獲得したのではないのです。
	誤解を抱えてはなりません。
	それは、あなたを不利にします。
	与えられたことを知らない者は奪うでしょう。
	略奪(りゃくだつ)が導くのは破滅です。
	自然界から好きなだけ略奪すればどうなるでしょうか?
	環境は破壊され、結果として自らの首を絞めることになるのです。
	それが豊かさなのでしょうか?
	人は恵みを与えられているに過ぎません。
	どうして、与えられていることに満足せず、それ以上を奪うのでしょうか?
	傲慢(ごうまん)は人を殺します。
	自分のものなど何もないのです。
	なぜ、奪い合うのですか?
	なぜ、争うのでしょう?
	与えられた恵みに満足すれば良いのです。
	多くの人は足りないと言います。
	何が足りないのですか?
	あなたには、相応しい恵みなのです。
	あなたには、それ以上の恵みを受ける器がないのです。
	器から溢れて無駄になる食物を与えることが、何になるというのでしょうか?
	あなたが差し出した器には、ぎっしりと恵みが与えられています。
	食べきれない食物は、腐敗するということを理解しましょう。
	余計なものを所有する愚かさを知るのです。
	必要以上に何が必要なのですか?
	あなたには、それをどうすることもできないのに・・・
	与えられたものを満足しましょう。
	恵みに感謝しましょう。
	それが、どのようなものであってもです。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿