それは本当に信用して良いものですか?
	それは本当に真実なのでしょうか?
	あなたは常に真実を探し求めなければなりません。
	あなたの信じているものが信用に価するものであるのか?ということを常に精査しなければならないのです。
	この世界には偽善が溢れています。
	それは、善を装っていますが、その実、善ではないという可能性があるのです。
	それが信用に価するのかは、その本質を見極め必要があるのです。
	本質を偽ることはできません。
	本質を覆い隠すことはできますが、本質を変えることはできないのです。
	本質とは目的です。
	詐欺師が相手を騙すために用いる言動は、相手を騙す目的のためにあるのです。
	その目的が損なわれることはありません。
	それがどのように美しい言葉であったとしても、相手を騙すために用いられたのであれば、信用には価しないのです。
	表面的な部分を見るだけで、その本質を見極めることができなければ、あなたは苦悩を得ることになるということを覚えておきましょう。
	人は人生の目的を果たす必要があるのです。
	その目的のために生きているのが真実なのです。
	しかし、あなたの信じている人生というものは、本当の人生とは限りません。
	あなたの信じている人生の幸福が、本当の幸福であるとは限らないのです。
	多くの人は疑うことをしません。
	”当たり前”とされていることを、そのままの形で信用しているのです。
	そこには注意が必要です。
	お金を稼いで老いぼれることが、人生の目的であり、幸福であるのでしょうか?
	本当にそれが真実なのでしょうか?
	あなたはお金を稼ぎ、老いぼれるために生まれてきたのでしょうか?
	そんな目的のために生きているのでしょうか?
	人生はお金を稼ぐための場所であるという価値観を、あなたは信用することができますか?
	そこに疑問は生まれませんか?
	世俗的(一般的)な価値観をそのまま信用しても良いと思いますか?
	あなたは本当に幸福を得ることができるのでしょうか?
	何十年も同じ目的のために生きるのですか?
	人生がお金を稼いで老いぼれるためのものだと考えている人は、目を覚まさなければなりません。
	いつまでも偽りの価値に従っていてはならないのです。
	あなたは本当の幸福というものを考えなければなりません。
	あなたの心、魂を満たすものが何であるのか?ということを考え続けなければならないのです。
	満たされることが求められます。
	すべてを失っても満たされているという状態こそが真実なのです。
	何かを失って簡単に崩れ去るものが、本当の幸福であると思いますか?
	すべてを失っても満たされている以上に、幸福な状態が存在するでしょうか?
	あなたの頼りにしているものは、本当にあなたの幸福を支えることができるのでしょうか?
	よく考えなければなりません。
	あなたの知っている世界は、真実の世界なのでしょうか?
	あなたの所有している知識は、真実を示していますか?
	本質こそが真実です。
	表面的な部分を真実であると信じてはなりません。
	隠し切れないものが真実であるということを覚えておきましょう。
	あなたは隠し切れないものを探さなければなりません。
	偽善の表層を剥ぎ取りましょう。
	偽善が取り除かれた時、それは真実を伝えます。
	そのためには、疑う必要があるのです。
	精査することがなければ、真実に辿り着くことはできません。
	あなたは簡単に信用してはなりません。
	その者が善人であるのか?それとも、偽善者であるのか?ということを見極めるのには時間がかかります。
	すぐさま判断ができるほど、あなたは優れてはいないのです。
	結論を焦ってはなりません。
	実績を見ましょう。
	それが歩んだ結果を見れば、それの本質が信用に価するのかどうか?ということが分かります。
	実績を隠すことはできません。
	それを見て、信用するかどうか?を決めましょう。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿