人は、それぞれの人生を生きています。
	あなたは、他の誰の人生も生きることができません。
	あなたは、あなただけの人生を生きるのです。
	他者は、他者の人生を生きます。
	それが自然なのです。
	多くの人は、自分の人生と他者の人生を混同して考えます。
	自分が他者の人生を、他者が自分の人生を生きることができると考えているのです。
	しかしながら、あなたは自分の人生を生きる以外に方法はありません。
	すべての人にとって、自分の人生こそが現実なのです。
	現実を離れて生きることのできる人はいないのです。
	あなたは常に現実と向き合うのです。
	あなたが生きているのは、自分の人生であるということを自覚しましょう。
	あなたは、自分のことを考えなければなりません。
	自分が何のために生きているのか?ということを考える必要があるのです。
	多くの人は、人生について考えません。
	自分が何のために生きているのか?という問いに答えを持ち合わせている人は少ないのです。
	あなたは答えることができますか?
	あなたは何のために生きているのですか?
	限定的には答えることもできるでしょう。
	例えば、欲求を満たすために生きているのです。
	多くの人は、欲求を満たすために生きています。
	生存のための欲求を満たすために生きているのです。
	胃袋を満たし、安心して眠り、仲間を増やし、子孫を残す・・・
	不足しているものがあれば、それを満たすために生きるのです。
	しかしながら、それ等が満たされても人生は続きます。
	もちろん、満たされることがなくても続くのです。
	生存のための欲求が満たされたところからが、人生の本番であるのです。
	人は、生存のための欲求に突き動かされて年齢を重ねます。
	しかしながら、大抵の場合、その欲求は満たされるのです。
	そして、自分が何のために生きているのか?という問いに向き合うことになるのです。
	残念ながら、あなたは生存の欲求を満たすために生きているのではありません。
	安全な暮らしが実現することによって、人は迷いを見出すのです。
	生存の欲求が不足していた時には、人は競争の中に生きることになります。
	安全な暮らしが実現しない間は、人はそれを奪い合うのです。
	多くの人は自分と他者を比較することによって優劣を定めます。
	他者を競争に巻き込むことによって、自尊心を保っているのです。
	自分が満たされるためには弱者である他者が必要なのです。
	多くの人は、自分よりも不幸な相手を探しているのです。
	しかしながら、その方法は矛盾を導きます。
	それは、これが自分の人生であるからです。
	他者との比較によって得られる満足など、真実ではないのです。
	あなたは、他者と比べられるものを誇(ほこ)ってはなりません。
	自分と他者を比べている間は、成長することはありません。
	それは、自分の人生を生きてはいないからです。
	多くの人が他者と競争し、優劣を決めようとしています。
	それは、同じ市場で客を奪い合うようなものなのです。
	そこには成長はないのです。
	あなたは自分が何のために生きているのか?という問いを持ち続けましょう。
	そうすれば、他者との比較と競争を手放すことができるでしょう。
	あなたは生存のために生きてはなりません。
	この世界はあなたを生かしてくれます。
	あなたは死を迎えるまで生き続けるのです。
	既に満たされている生存に対して尽力してはなりません。
	生まれてきた理由に対して力を尽くすのです。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿