あなたは何者をも侮ってはなりません。
何事をも軽んじてはなりません。
なぜなら、すべての存在が知恵によって生じたからです。
知恵によって生じた存在は、知恵を所有しているのです。
それは、その原因が知恵であるからです。
多くの人は他者や様々な状況を軽んじています。
それは、自分自身の価値観と合わないからです。
気に食わないものを否定しては、小さな自尊心を保っているのです。
無知がそのようにさせるのです。
知恵のある者は、安易に軽んじることはありません。
それがどのような存在であろとも、そこから学べることがあると知っているのです。
何かを否定している人は、そこからは学べない(学ぶことはない)と考えています。
それでは、その対象が持つ知恵を理解することができないのです。
すべての存在が知恵の原因を所有しています。
それを引き出すことができれば、知恵を得ることができるのです。
嫌悪感を抱く対象であろうとも、それは知恵によって生じました。
愚かに映る存在も、知恵によって生じたのです。
この世界には不要な存在はありません。
深く観察すれば、誰にでもその意味を知ることができます。
無駄に思えるものであっても、結局は無駄ではないのです。
知恵を以て見れば理解することができます。
得ようと思わなければ得ることができません。
掴まなければ掴めないのです。
多くの人は、当たり前のことでさえ忘れているのです。
知恵を得ようとしなければ得られないのです。
すべての存在が知恵によって生じたのであるから、すべての存在から知恵を得ることができます。
しかし、軽んじているためにそのような発想には至らないのです。
人は、自らに関連しているもの、必要だと思うものを学ぼうとします。
そして、関連していないと思えるもの、不要だと思うものは決して学ぼうとはしません。
しかし、知恵を得るということは、ある一方を学べば良いというのではないのです。
歪(いびつ)な車輪であっては、車は進まないのです。
車が滑らかに進むためには、車輪は綺麗な円形でなければなりません。
一方だけに知恵を傾けてはならないのです。
それが行き過ぎれば、車はその場を動くことができなくなるのです。
知恵は、全体に等しく行き渡る必要があるのです。
そのためには、好き嫌いで隔ててはならないのです。
多くの人はある他者を侮ります。
そして、ある状況に対しては軽んじるのです。
それは、車輪を歪にするのです。
人生に問題が生じ、苦悩を得るのは、車輪が歪んでいるからです。
知恵が偏(かたよ)っているのです。
道を進むためには、その道以外のことを知る必要があります。
専門的な知識だけであっては、金儲けはできても、道を進むことはできないのです。
金儲けが人生の目的なのでしょうか?
世界一の金持ちになったとして、あなたは満たされるのでしょうか?
あなたが世界一の金持ちになったとして、本当に人生に満足しているのでしょうか?
好きなことからは多くを学ぶことができます。
しかし、嫌いなことからも多くを学ぶことができるのです。
光から学ぶことと、影から学ぶことは同量ではありませんか?
侮ること、軽んじることをやめましょう。
それは有益ではありません。
多くの存在から、多くの知恵を得ましょう。
知恵を持たないものなど存在しないのです。
足元に転がる小石でさえ、知恵から生じたのです。
そのことを忘れてはならないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿