賢い子よ、すべてに”時”があることを知りなさい。
”時”を置き去りにして、物事が成就(じょうじゅ)することはありません。
物事の必要条件の中には”時”も含まれているのです。
何かが一つでも欠ければ、条件は整いません。
条件が整わなければ、決して実現することはないのです。
多くの人は”時”があることを知りません。
そのため、”時”に関係なく行います。
それは、自我によって自分勝手に始めるのです。
自分勝手に行って、物事が成就することはありません。
条件を無視しては、何事も実現しないのです。
賢い子であれば、そのことが分かるはずです。
そのようなことも分からないようではならないのです。
冬に蒔(ま)いた種は、発芽するでしょうか?
発芽しても、永らえることはありません。
寒さと霜に耐えられません。
それに、食料の乏しい冬には鳥によって持ち去られます。
発芽する条件や、持ち去られない条件を整えなければなりません。
発芽することもできないのに世話をしても、成果を得ることはできません。
既に持ち去られているのに水をやっても同じことです。
”時”を無視してはいけないのです。
多くの人は”時”があることを知らずに焦ります。
上手くいかないことが”時”にあることを知らないのです。
相手が不機嫌な時に、前向きな返事を聞き出すことができるでしょうか?
”時”を知らなければ、厳しい言葉を得ることになるでしょう。
”時”を知らずに辛抱しない者がいます。
継続する必要があるのに、そのことに気が付かないのです。
それとは反対に、諦めなければならない時に、執着するということもあるのです。
”時”を知らないだけで、結果は大きく変わるのです。
そのことを知らなければなりません。
”時”を見ることが求められます。
タイミングを計るのです。
何事も焦ってはなりません。
何事も伺(うかが)わなければなりません。
何事も辛抱しなければなりません。
何事も諦めなければならないのです。
自分勝手に行うことで、上手くいくことが何かあるでしょうか?
自分勝手に行うことで、一時的には上手くいくことがあったとしても、それはあくまで一時的であるのです。
自分勝手な行いによって得られる利益は、一瞬のものであるのです。
そのような行為によって得られる”時”は短いのです。
賢い子よ、すべての”時”を見極めなければなりません。
”時”を見誤れば、すべてが破滅するでしょう。
時間通りに到着する電車に、遅刻して乗り込むことなどできないのです。
多くの人が早過ぎるか遅過ぎるのです。
青い果実は口に苦いのです。
その時には、色付くのを待たなければなりません。
良く観察しましょう。
そうすれば、全体の動きを知ることができます。
全体の動きを知れば、”時”を見ることもできるでしょう。
一辺倒に見ているために”時”を知ることができないのです。
賢い子よ、すべての”時”を認めなさい。
自分勝手に行ってはなりません。
あなたが賢い子であることを祈っています。
そうですね。
返信削除